東京都民の意見をと言う事なのだが、是非現状を把握して頂きたく、東京の事だけでないと皆様に考えていただきたい。
東京都動物愛護管理審議会 答申素案パブリックコメントの実施
(リンク貼ってあります。クリックして・・・PDFファイルをお読みください。)
私自身は猫さんに係ってはいるが、まあただの猫好きなおばさんにすぎず、それでも今年10月以降は迷子猫さんの捜索・そしてその過程で見つけてしまったご飯だけ与えていっぱい猫さんが繁殖している現場関係、そしてそして、ポスターの捜索願の猫さんを見つけたのに結局その子は迷子猫さんではなく遺棄猫さんであったとか・・・。
猫さんたちを取り巻く様々な環境に驚き慄く様な状態である。
ボラさんと称している人でも無茶の積み重ねでお家には30頭以上の猫さんを抱え、お外猫さんのご飯と合わせて月に10万円以上のお金をつぎ込んでいるなんてのもある。
お金持ちだから良いのだろうとは思うけど、本当にそういった状態は猫さんにも人間にも幸せだろうか?と甚だ疑問である。
どうかまず現状を知ることから始めて欲しい。
☆「ある」が不調。
身体の状態がどうなっているのか?検査をしなくっては・・・。
2013年11月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック